いつも聞かれます「なんで名古屋に来たの?」

ブログ全般

生まれも育ちも東京です。元麻布で生まれ育ち、23区内で多少の移動はしましたが、50年以上港区と目黒区に住んでいました。中年晩期に自由になり、仕事と自分の生活を考えて漠然と名古屋市栄にやってきました。

よく聞かれる質問は、「都心の人がなんで名古屋なんかに来たの?」というものです(笑)。

なんかじゃないです。名古屋はとてもいい所です。保守的かもしれませんが、私の仕事はネット社会の今では工夫すればどこでもできるし、これからの私の生き方ならば住みやすい場所です。逆に若くて考え方や行動がリベラルであれば、窮屈に感じるかもしれませんし、むしろ都内23区よりニューヨークなどに住むべきだと思います。東京以外で海外を含め仕事でいろんな所で住んできましたが、名古屋はけっこう住みやすいところだと思います。街の規模は小さく、コンパクトにまとまっているので動きやすいですが、その分、選択肢が限られるのも事実だと思います。例えばコンサート、演劇、美術展などが好きなら、残念ですが度々東京や大阪に出かけることが多くなります。温泉や山やスキーやゴルフが好きなら、いいところだと思います。首都圏と比較して規模は劣るものの、地下鉄や私鉄などの公共交通機関は発達しており便利です。また、自転車に乗りやすい都市で、歩道が広く、東京の車道程もあり自転車通行区分もあります。車社会のため歩行者も東京と比べ少なく、ゆったりとしたのんびりとした生活ができます。ただし、バス便は少ないため、半年でギブアップして東京から車を持ってきました。車があればさらに便利に暮らせます。名古屋駅から広小路通り沿いに東へ久屋大通公園位までの範囲では2029年頃までの開発も進んでおり、街のレベルは東京23区内の6割以上で中目黒や池袋と同じくらいだと感じますし、東京や京都や大阪への出張や旅行にも気軽に日帰りで遊びに行けるのでいいですよ。食べ物もおいしいです。独特の食文化やメニューももちろんですが、全国的に珍しくない食べ物もおいしいです。名古屋にきておいしいものをいろいろ教わりましたが、もともとこれ(この店)は東京発です(笑)。親類も少なく行動範囲が少し狭くなった今の私は、これからも名古屋ライフをエンジョイして永住する予定です。

コメント